企業アカウント担当者の質問にお答えします
効果は得られる可能性はあります。ただし、どこまでの影響が出るかは実際に対応して効果検証を推奨します。
推奨というよりも、Instagram側で「よくない」とされているのが、7日以上空いた投稿というのがあります。つまり最低限1週間で1投稿を守って入れば投稿頻度は操作して良いです。
共同投稿すると、コラボ先のアカウントでも表示されるので、リーチは高くなりますが、純粋に自分のアカウントのリーチだけの数字は分からなくなるので、コラボしていない他の投稿と横並びに比較がしづらくなります。
動画の方が良いです。まだデータは取れてないですが、静止画を繋ぎ合わせて「動画」としてリールで投稿をしても、他の動画の投稿よりもリーチが下がってしまうケースがあったりしました。基本的には動画で投稿する方がInstagram的にも評価してくれます。
ユーザーからすると、関係のあるカバー画像の方が分かりやすくて良いと思いますが、リーチ自体に差は出ないです。端末の容量が場合や、リールを「下書き保存」すると荒くなることがあります。
最近の傾向では、楽曲からの流入はほとんどなくなったので、シンプルに動画と合う楽曲を選ばれると良いと思います。
1時間以内での連続投稿とかは非常に良くない、というのがメインのお話で、好ましいのは1日空けることです。また、フィード&リールの話になるので、ストーリーズで代用するなども手かなと思います。総じて24時間以上空けるのは絶対的なルールではなく好ましいという話で、どうしても投稿しないといけない状況であれば、1時間以内だけしないようにしましょう。
今のところ、リーチに差はないです。
楽曲からの流入はほとんどなくなったということですが、オリジナル音源を使ってもリーチに大きな差は見られませんでしょうか?
オリジナル音源でもリーチに差はないです。
大学卒業後、飲食店を経験。その後、PRに興味を持ち、
商業施設の年間販促やイベント企画などを担う広告代理店に転職。
その経験を活かし、SNSのPR領域を経験する為、
自身で企業のInstagramの運用を副業で始め、2022年に株式会社toにジョイン。